パウダービーズが入ったちょっと変わった形のチェアクッション『MOGU シットジョイ』を使ってみました。流動性がって気持ちよい感触なので、リラックスするときに使うのにおすすめです!
シットジョイの商品概要
シットジョイは座るのを気持ちよくする円座の進化形ビーズクッションです。2つの穴が生み出すウェーブがお尻と背中をしっかり支え、座り姿勢を楽にします。
中には流動性のある細かいパウダービーズが入っており、自分の好みの形に調節して使うことができます。

上下逆向きにしても自立します。

逆さまにするとこうなっています。

サイズ | 横45cm×縦38cm×高40cm |
重量 | 1100g |
材質/生地(綿素材) | 綿89% ポリウレタン11% (スパンデックス素材):ナイロン85% ポリウレタン15% 中材(パウダービーズ):発泡ポリスチレン |
販売元 | 株式会社 MOGU |
シットジョイの使い方
上下を変えたり、形を変えたりすることで様々な使い方ができます。
ウェブサイトの説明には「座椅子としてもOK!」と書かれていたので、最初は座椅子として使う予定でした。
しかし、背もたれがほとんどなく、やわらかいので後ろにもたれようとすると安定感をなくします。

うしろに何もない場所で座椅子として使うには向いていませんが、壁など背もたれのある場所では座椅子として使えます。
座椅子ではなく、座布団としての用途のほうがしっくりきます。座布団よりも柔らかくて厚みもあるので、気持ちよいです。
いろいろな使い方で使ってみて、便利だと感じた使い方を紹介します。
▼フローリングなどの上でこのようにスマホをみたりするときに使うととても楽です

読書時などのボディピローとしての使い道はかなりおすすめです!
▼ソファーでリラックスするときに枕代わりとして使うと安定感があって気持ちよいです

腰痛に効果ある?
私の個人的な感想ですが、腰痛には直接は効果はないです。ただ、ものすごく腰痛がひどいときに椅子の背もたれに置くとクッションになって役立ちました。
腰痛持ちの方であれば、あると何かと役立つと思います。
テレワークが長期化し、合わない椅子を使っていたら腰とお尻への負担が大きくなってきたため、とうとう椅子とクッションを調達しました。どちらもとてもよい感じです。


椅子の上にのせて使える?
人によると思いますが、仕事など集中して作業するときに使うにはあまり向いていないように思います。おしりに負担が少ない座布団といった感覚のものなので、リラックスするときに使うに向いていると思います。
▼食卓用のイスにのせてみるとかなりボリューム感があるのがわかります。

椅子の上にシットジョイを置いてその上に座るのは、難易度が高いです。もちろん、どのような椅子を使うのかによりますが、シットジョイは意外と大きいので安定感のある椅子でないと、シットジョイが大きすぎて座りにくいです。
▼これだと滑りそうで危険です!

椅子の背もたれとして使うのは難しかったです….。
デスクワークなど椅子にセットして使うには、「MOGU ボディジョイ」のほうが向いているようです。
まとめ
最初に使ったときは、想像していたものとちょっと違っており戸惑いましたが、今はソファーの上で枕として使ったりり、クッション代わりしてすっかり定着しました。
リラックスするときに使うと気持ちがよいです!
かわいらしい独自の形で珍しいので、ギフトによいと思います。
コメント