1か月程前から肉なしの野菜中心の食生活を送っています。それまでの食生活でも肉をものすごく食べていたというわけでありませんが、野菜炒めに豚肉を入れたり、パスタにはベーコンを入れたりと何らかの肉を使っていました。
肉を食べなくなったのは、動物愛護とかダイエットとかではなく、ただ単に肉を切らしたのがきっかけです。肉類が家に全くない日があったのですが、暑くて買い物に行く気になれなくて、家にある野菜だけで料理したらこれが意外と美味しくて。だったら肉いらないんじゃないかと思ったのが始まりです。
なので完全に肉を食べないとか決意しているわけではなくて、外食のときやおいしいそうなお惣菜などを買ったりするときは肉類を普通に食べています。あくまでも家で料理するときに、豚肉やベーコンを使わなくなったという話です。
とある日の夕飯。タンパク質は納豆や豆腐でとるようにしています。
すごく質素な食事にみえますが、この後にデザートやお菓子を食べたりしています。ダイエットしているわけではないので、そのあたりはかなり自由です。
肉抜きのメリット
洗い物が楽
料理するとき肉類を使わないと、油がとばなくなって、フライパンのべたつきもあまりなくなったので、食器洗いが楽になりました。
便の質が良くなった
私は便秘がちで、黒っぽい色の便がでることもあったのですが、肉なしにしてからは、理想とされるバナナのような便がでるようになりました。ただ、便秘がちなのは変わりません。
なんとなく健康に感じる
野菜を多くとろうと意識しているので、なんとなく健康になった気分がします。
キユーピー オイルソースが欠かせない!
「キユーピー オイルソースしょうゆ&ペパー」を多くの料理の味付けに使っています。
これがあると無難に味が整って料理が美味しくなります。肉がなくても寂しく感じないのはおそらくこのソースのおかげだと思います。
以前は一回使い切りの小さなサイズを使っていたのですが、最近は消費量が多いのでお得な1リットルを購入しています。
参考 【超簡単】キユーピー オイルソースで作るパスタが美味しい!
1リットルなのでこの大きさです。
原材料はこんなです。大半がオイルなのでこれを使えば油は使う必要ありません。
キユーピー オイルソースを使った野菜パスタ
パスタが大好きなのでほぼ毎日食べています。野菜は好みで何をいれてもOKです。この日は家にあった白ゴーヤと空芯菜を使いました。
野菜をフライパンに入れて炒めます。このときにキューピーオイルソースを少しひきます。
茹でたパスタをフライパンに投入。ゆで時間は通常よりも2分程短くします。
キューピーオイルソースを適量いれてよく混ぜます。
完成。味付けはこれだけでばっちりです!
いつまで続くかわかりませんが、とりあえず今は身体が肉を全然欲しないのでしばらく続けてみようと思います。ちなみに体重は変化なしです。
コメント